京王百草園

メインバナー05
メインバナー02
メインバナー04
メインバナー03
メインバナー01

和の心を今に伝える

京王百草園

江戸の昔から

語り継がれる名庭園

趣き深い日本庭園や

四季折々の世界を

ゆったり感じる

「京王百草園」の歴史は古く、江戸時代、寿昌院慈岳元長尼が松連寺を再建、
それに伴い造営されたことから始まります。
江戸近郊の名所として「江戸名所図会」にも紹介され、
若山牧水は心穏師で失恋の歌を読み、
園内にはその歌碑や松尾芭蕉の句碑も佇んでいます。

お知らせ

催し

ひなまつり 雛人形・つるし雛展 開催中

2025年2月20日

ひなまつり 雛人形・つるし雛展 開催中

京王百草園では、2月20日(木)から3月9日(日)まで、つるし飾り ひなの会・室礼研究会ゆずり葉主催による「雛の国見せと曲水の宴」をテーマに、物語のある雛人形を飾り展示しております。 つるし雛は江戸時代に始まったと言われています。女の子の健やかな成長と幸せを願って、願いを込めた飾りを展示しました。 現在の梅の開花状況は、寿昌梅やレンキュウ等も日に日に開花しており、梅の甘く淡い香りと華やかな雛人形をご観覧されてはいかがでしょうか。 お客さまのご来園をお待ちしております。

開催期間 2月20日(木)~3月9日(日)

最新インスタグラム

施設のご利用

本格的な和の空間を
気軽に利用してみませんか?
京王百草園では「松連庵」「三檪庵」のふたつの施設を広く皆様に貸し出しております。
美しい日本庭園を望める和の空間で落ち着いたひとときをお過ごしください。

お問い合わせ

定休日

水曜日(祝日の場合は翌日、年末年始:12月30日~ 1月3日)

※催事期間中は無休

営業時間

午前9:00~午後5:00(11/12月は午後4:30まで)